ScienceTeacherのブログ

中学校の理科の教員です。理科って思ってたより簡単だな、理科って面白いな、と思ってもらえるように作っていきたいと思います。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

炭酸水素ナトリウムを分解しても、水素はでません

「炭酸水素ナトリウムを分解すると3つに分かれます。3つの物質とはなんですか?」と、質問して、「炭酸と、水素と、ナトリウムです」と答えられるとがっかりします。 炭酸水素ナトリウムの熱分解は、テストに本当によく出るので、授業では必ず実験し、丁寧…

酸素は空気より 重い?軽い?

空気より重いか軽いかを問われる気体は、中学校では主に4つだけ。 水素、酸素、二酸化炭素、アンモニア これだけなら、丸暗記でいいように思うのですが、経験上「酸素」を間違える生徒は多いです。また、塩素は?のように聞かれたらもうおしまいです。 そこ…

遺伝の規則は、血液型で覚える!

遺伝のきまりは、豆が”丸”になるか”しわ”になるかという話。 それほど難しいわけではないけれど、どうも「興味関心が持てないのではないか?」と思っています。 それよりは、「血液型がどのように決まるか」を学習したほうが、絶対に意欲的に学べると思いま…