ScienceTeacherのブログ

中学校の理科の教員です。理科って思ってたより簡単だな、理科って面白いな、と思ってもらえるように作っていきたいと思います。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

blender で旗をパタパタ

ICT

サルでもわかるBlender というチャンネルの「ブレざる君」をモデリングして画像にしたものを、M design というチャンネルの 「どうする?旗をパタパタ!」の旗に貼り付けてみました。平面に布の質感を持たせ、風向、風量を計算してパタパタさせる。blend…

風が「右」に曲がるのはなぜ?

中学校では、北半球において風は、高気圧の周りでは「時計回りに吹き出す」。低気圧の周りでは「反時計回りに吹き込む」と教えられます。 でもその理由については、詳しく教えません。 説明するのが難しいんです。聞いた方もかえって混乱する人が多いです。 …

高気圧・低気圧のまわりの風の向き

blenderだけでは、説明が足りない部分を、Keynoteと組み合わせて解説動画にしました。これを見れば気圧と風向はバッチリです! www.youtube.com

blenderで 気圧と風向

高気圧は風が外側へ、低気圧は風が中心に向かう。 ただそれだけなのだが、記憶に残る映像になると思うのです。 www.youtube.com

blenderで 金星の満ち欠け

月の満ち欠けとの大きな違いは、半月ならぬ「半金星」が、真横のときではないこと! バッチリわかります! www.youtube.com

blenderで 月の満ち欠け

今できる範囲のテクニックで、月の満ち欠けの説明に使えるソフトをblenderで作ってみました。次は金星の満ち欠けに挑戦中ですが、別のテクニックが必要になってくるので、勉強しながらやってます。 www.youtube.com

blenderで作ったモデルを、グルリ一周のカメラワーク

ICT

せっかく3Dのモデルを作ったのだから、静止画ではなく動画でいろんな角度から見せたい時。blenderは、そんなカメラワークも実現できます。 それから、ライトが光ってますよね。「放射」という命令でできました。 このカメラワークと、放射を使うことで、月…

blenderで 落下、衝突のシミュレーション

ICT

blenderって、3Dのモデリングをするだけでなく、落下や衝突のシミュレーションができることを勉強しました。サイコロやドミノは作りましたが、動きは勝手にblenderが計算しています。 自由落下の加速度、物体の重さ、弾性の強さ、摩擦力などを自由に変更し…

blenderでモデリングした飛行機

ICT

モデリングした飛行機をパソコンの画面収録で動画にしてみました。 自分のblender学習記録として今後も残していきたいと思います。 www.youtube.com

blender勉強中です!

ICT

最近、blenderの勉強にハマっています。 下の写真は、チュートリアル通りに作った作品ですが、操作がわかってきて完成までの時間がどんどん短くなってきています。 そして、作品をつくりながら「こうすれば、理科の教材に使えるかも」という思いが次々に湧い…