ScienceTeacherのブログ

中学校の理科の教員です。理科って思ってたより簡単だな、理科って面白いな、と思ってもらえるように作っていきたいと思います。

火成岩6種類の覚え方

f:id:ScienceTeacher:20200909210843p:plain

火成岩には、火山岩と深成岩が有り、それぞれの代表3種類ずつを上の表の順番通りに覚えておくといろいろな問題に対応できて、とても便利です。

でも、漢字ばかりだし、日常とは関係なさそうなことばばかり並んでいて、簡単には覚えられないと思います。完璧には無理でも、せめて頭文字だけでもわかれば、思い出せる可能性は大きくなります。

そこで、私のおすすめの覚え方は!

 

f:id:ScienceTeacher:20200909211300p:plain

かなりインパクトのあるフレーズです。でも、インパクトが大きい方が記憶に残りやすいらしく、効果は抜群です!

 

※ ただし!教えている学年の生徒に「りかちゃん」がいる場合には、この覚え方は紹介しないことにしています。

電流の問題は仮面ライダーで!!

f:id:ScienceTeacher:20200908211156p:plain

小学校の算数で速さの計算問題を解くときに「み・は・じ」ってありますよね。

あれをオームの法則で使おうというわけです。

でも、「み・は・じ」のように用語で作ると

「電圧=電流×抵抗」なので「で・で・て」

これでは何が何だか分かりません。だから、はじめから単位をそれぞれの場所に置くのです。上の図のように。

「でも、なんて読むの?」と思いますよね。読みません!

「V」を他の記号より大きく書くことで、何かに見えてくるでしょう!?

そう!仮面ライダー

「Vが上にあるとして、AとΩの順番はどう覚えるの?」

覚えなくていいんです。というかどっちでもいいんです。

ここは、かけ算になるのでどっちでも計算上は困りません。

だから、V,A,Ωのうち、Vが上に来ることさえ覚えればいいんです

 

さあ、オームの法則を使った計算問題は仮面ライダーにおまかせ!